スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2023年03月17日
でんでん太鼓
ある日、部屋に" でんでん太鼓 "が置いてあった。
えらい懐かしいなぁと思い、何十年ぶりかに音を鳴らしてみた。
現役で遊ぶ幼少期でもないですが、触ったことはある。
大人になって遊んでみると、これはよく出来たおもちゃやな~と関心してしまいました。
最初に考えた人の開発ストーリーや、売れ行きなどを妄想しはじめたら、
遊びそっちのけでした。
昔は、赤ちゃんをあやす子守の道具だったようです。
さらにさかのぼれば、平安時代には貴族階級で親しまれていたと。
お宮参りでは、赤ちゃんに身につけてもらい縁起物としても使われるようです。
し、し、知らなかった・・・!!!笑
まさに長きにわたるロングセラーですね。
私の息子たちは、あまり食いつきませんでしたが、
7ヶ月の娘は、けっこうお好きな様子でした。
数日後、また新品のでんでん太鼓が置いてありました


「孫(正確には、ひ孫)が喜ぶろと思って買ってきたんやさぁ~」と、ばあちゃん。
おボケ様襲来のため、
先日までは、さるぼぼを買ってくるラッシュだったんですが、
どうもさるぼぼから、でんでん太鼓に意識がうつった模様。
しばらく続くぞな・・と思ってます。
ばあちゃんにとっては、赤ちゃんをあやす子守道具なんやもんなぁ~
ありがたい話です

Posted by 和菓子の稲豊園 at
11:43
│Comments(0)
2020年11月30日
飛騨浴湯のすごさ
住んでいる街でも、行ったことのないところや知らなかったことなど、
たくさんありますよね。
最近はSNSで#飛騨高山 なんて調べると、
見たことのない素敵な風景や、食べたことのないおいしそうなもの、知らないお店や、
魅力的な人をたくさん知ることができます。
先日、父の誕生日、今年は何をあげようかと悩んでいた。
毎年、だいたい父の日も誕生日もけんか中で口をきいてなかったりして(笑)
ここ何年か、贈りものをしていなかったので、
今一番欲しいものは何かなぁと考えていて、
そういえば、最近の父を思い出すと、いつでも、
ああ~とかうう~とか、うめき声、、、唸り声、、、何かわからないけど、
いつでもとにかく身体がしんどそう、なんせ秋は1番の繁忙期。
年々、この秋の時期は、疲れが顕著にあらわれるようで。
それならやっぱり疲労にアプローチできるようなものが良いよなと思って、
いつだったか、何で見たかも覚えてないけれど、
頭の片隅にひっそりとあった記憶を何年越しにようやく引っ張り出して。
初めて行った 下一之町の中野シオン薬局へ。
ここにある入浴剤、すごく良いらしくて。

飛騨浴湯
それに、いつもより少し高めの栄養ドリンクをつけてもらって、贈りました。
ついでに自分にも、贈りました(笑)
パッケージや、持った感じから、既にこれは効き目がすごそうだと思わせられるってスゴイ!
さっそく当日の夜には、この入浴剤を楽しみにお風呂に入ったようです。
私 「どやった~!?」
父 「うん、なんかよかったぞ~」
なんか!?
ふんわりしたコメントやな~と思いながら、
母が体があったまったよ~と言っていたので、
その何日か後に私も使ってみたんですけど・・・・
すごーーーーっ!!!!!!!!!!
べつに長湯してないのに、
汗が噴き出してくるーーーー!!!!!!!
ストーブ切って!この部屋なんか暑くない!?
大興奮でした!冷え性の身体を、しっかり温めてくれて、
さらに布団に入るまでずっとあったかい!てか、あつい!(笑)
お店の方が、1包で3回くらい使えるって言っていたので、
1回入れてまた干してと3回使っても、毎度ありがとございま~す!なイイ湯に浸かれます
生後6か月の乳児も、2歳半の怪獣も、特に問題なく一緒に入れました
主人は、いつも「カレーの湯」って言います(笑)
効きそうな香りがぷんぷんしますから
とても良いものを見つけてしまった!!!
ので、何かちょっとした贈りものをする機会には、
冷え性のある女性や、お疲れの方にすごく喜ばれそうだと思って、
こうゆうものを見つけると、すぐ誰かにあげたくなってしまうのです。
まだまだ知らない良いもの、良いところに、また出会えますように
たくさんありますよね。
最近はSNSで#飛騨高山 なんて調べると、
見たことのない素敵な風景や、食べたことのないおいしそうなもの、知らないお店や、
魅力的な人をたくさん知ることができます。
先日、父の誕生日、今年は何をあげようかと悩んでいた。
毎年、だいたい父の日も誕生日もけんか中で口をきいてなかったりして(笑)
ここ何年か、贈りものをしていなかったので、
今一番欲しいものは何かなぁと考えていて、
そういえば、最近の父を思い出すと、いつでも、
ああ~とかうう~とか、うめき声、、、唸り声、、、何かわからないけど、
いつでもとにかく身体がしんどそう、なんせ秋は1番の繁忙期。
年々、この秋の時期は、疲れが顕著にあらわれるようで。
それならやっぱり疲労にアプローチできるようなものが良いよなと思って、
いつだったか、何で見たかも覚えてないけれど、
頭の片隅にひっそりとあった記憶を何年越しにようやく引っ張り出して。
初めて行った 下一之町の中野シオン薬局へ。
ここにある入浴剤、すごく良いらしくて。

飛騨浴湯
それに、いつもより少し高めの栄養ドリンクをつけてもらって、贈りました。
ついでに自分にも、贈りました(笑)
パッケージや、持った感じから、既にこれは効き目がすごそうだと思わせられるってスゴイ!
さっそく当日の夜には、この入浴剤を楽しみにお風呂に入ったようです。
私 「どやった~!?」
父 「うん、なんかよかったぞ~」
なんか!?
ふんわりしたコメントやな~と思いながら、
母が体があったまったよ~と言っていたので、
その何日か後に私も使ってみたんですけど・・・・
すごーーーーっ!!!!!!!!!!
べつに長湯してないのに、
汗が噴き出してくるーーーー!!!!!!!
ストーブ切って!この部屋なんか暑くない!?
大興奮でした!冷え性の身体を、しっかり温めてくれて、
さらに布団に入るまでずっとあったかい!てか、あつい!(笑)
お店の方が、1包で3回くらい使えるって言っていたので、
1回入れてまた干してと3回使っても、毎度ありがとございま~す!なイイ湯に浸かれます
生後6か月の乳児も、2歳半の怪獣も、特に問題なく一緒に入れました
主人は、いつも「カレーの湯」って言います(笑)
効きそうな香りがぷんぷんしますから
とても良いものを見つけてしまった!!!
ので、何かちょっとした贈りものをする機会には、
冷え性のある女性や、お疲れの方にすごく喜ばれそうだと思って、
こうゆうものを見つけると、すぐ誰かにあげたくなってしまうのです。
まだまだ知らない良いもの、良いところに、また出会えますように

Posted by 和菓子の稲豊園 at
16:55
│Comments(0)
2020年05月22日
スローな高山ですね
先日、昼に安川通り~川沿いをふらふらっと歩いてみたのですが、
なんだかとっても空気の流れがスローでびっくりしました。
人とすれちがうことは、ほとんどなく、
見慣れた宮川の水の流れすらゆっくりなんじゃないかと感じるほどでしたよ。



はぁ・・・なんか、、贅沢、、、
と思いつつも、やっぱり観光客で賑わう飛騨高山に早く戻らないかなと思いました。
この街の時間の流れは、もしかしたら一生味わえるものではないかもしれない、
いや観光地として、そうなっていってほしい。
でも、この貴重な光景や時間を高山に住む者の特権として今はすこし味わおうかなと、
心の余裕を作りたいものです
関西も緊急事態宣言が解除されましたね!
東京方面も、きっともうすぐですね!
気を緩めず、県をまたいだ移動も早くできるようになるといいなぁ~
ニューヨークに住む妹と昨日、通話したのですが、
向こうの状況は、やはり芳しくないです・・・
家庭内自粛が2ヶ月を越えて、仕事の問題が出てきて、
さらにアジア人差別が聞こえてくるようで、ちょっとした買い物も1人では外に出るのがこわいかな。。と言ってました
遠くから、ただただ心配ですが、声は明るくてよかった、
人と話すのはzoomやLINEくらいしかなくて、実際に会うことがないせいか、
ものすごくくだらない事で全部笑ってしまうんやーと箸が転がっても笑う人状態になってたので、とりあえずは安心かな。。。
なんだかとっても空気の流れがスローでびっくりしました。
人とすれちがうことは、ほとんどなく、
見慣れた宮川の水の流れすらゆっくりなんじゃないかと感じるほどでしたよ。



はぁ・・・なんか、、贅沢、、、
と思いつつも、やっぱり観光客で賑わう飛騨高山に早く戻らないかなと思いました。
この街の時間の流れは、もしかしたら一生味わえるものではないかもしれない、
いや観光地として、そうなっていってほしい。
でも、この貴重な光景や時間を高山に住む者の特権として今はすこし味わおうかなと、
心の余裕を作りたいものです
関西も緊急事態宣言が解除されましたね!
東京方面も、きっともうすぐですね!
気を緩めず、県をまたいだ移動も早くできるようになるといいなぁ~
ニューヨークに住む妹と昨日、通話したのですが、
向こうの状況は、やはり芳しくないです・・・
家庭内自粛が2ヶ月を越えて、仕事の問題が出てきて、
さらにアジア人差別が聞こえてくるようで、ちょっとした買い物も1人では外に出るのがこわいかな。。と言ってました
遠くから、ただただ心配ですが、声は明るくてよかった、
人と話すのはzoomやLINEくらいしかなくて、実際に会うことがないせいか、
ものすごくくだらない事で全部笑ってしまうんやーと箸が転がっても笑う人状態になってたので、とりあえずは安心かな。。。
Posted by 和菓子の稲豊園 at
11:15
│Comments(0)
2020年05月20日
そばが美味しいな~
上二之町の恵比寿そばサンが営業再開されたので行ってきました

一口食べて、まさにニヤリとしてしまう美味しさ・・・
とても美味しかったです
ごちそうさまでした
そしてその数日前は、大黒屋にて
貝柱天ぷらそばを

安定の美味しさ!そば湯もほとんど飲みきりました。
主人は、基本魚の生臭さが苦手で、
釣りはするけど、魚があまり得意ではないのですが、
大黒屋さんでは、いつもにしんそばを注文しています。
そして、その数日前には あさいち亭で。

そばと天丼で、まさに満腹!なのに、お値段はお安くてありがたいですね~!
高山のそば屋さん、どこも美味しいんですよね!!
さて、次はどこに行こうかな~飲食店が再開しはじめてきたので、嬉しいです!!

一口食べて、まさにニヤリとしてしまう美味しさ・・・
とても美味しかったです
そしてその数日前は、大黒屋にて
貝柱天ぷらそばを


安定の美味しさ!そば湯もほとんど飲みきりました。
主人は、基本魚の生臭さが苦手で、
釣りはするけど、魚があまり得意ではないのですが、
大黒屋さんでは、いつもにしんそばを注文しています。
そして、その数日前には あさいち亭で。

そばと天丼で、まさに満腹!なのに、お値段はお安くてありがたいですね~!
高山のそば屋さん、どこも美味しいんですよね!!
さて、次はどこに行こうかな~飲食店が再開しはじめてきたので、嬉しいです!!
Posted by 和菓子の稲豊園 at
17:38
│Comments(0)
2020年03月14日
息子が2歳に
先日、息子が2歳になりました
誕生日の日は、私の体調があまり良くなく
ばあばがバースデーケーキを買ってきてくれました

初めてのろうそくフ~ッもできて、
よし食べるぞ・・と思いきや、なかなか食べない笑
上に乗ったブルーベリーと苺だけ食べて、ケーキは一口も食べず・・・
日頃、まんじゅうを大好物としてるので、
まんじゅうケーキにした方が良かったかな笑
でも、親の私は、おなかいっぱい食べられて大満足
2歳って早いな~、2年間、楽しいだけじゃなく、初めての子育てに慣れないこと、どうしていいかわからない時もたくさん、
でも、細かいことってあまり思い出せなくて、
気付いたらあっという間の2年!
愛情は日増しに大きくなる一方で、
ふと幸せだな~と、気付く時間も多く、我が子ってこんなに可愛いのかと知りました。
すべてに感謝です

誕生日の日は、私の体調があまり良くなく
ばあばがバースデーケーキを買ってきてくれました

初めてのろうそくフ~ッもできて、
よし食べるぞ・・と思いきや、なかなか食べない笑
上に乗ったブルーベリーと苺だけ食べて、ケーキは一口も食べず・・・

日頃、まんじゅうを大好物としてるので、
まんじゅうケーキにした方が良かったかな笑
でも、親の私は、おなかいっぱい食べられて大満足
2歳って早いな~、2年間、楽しいだけじゃなく、初めての子育てに慣れないこと、どうしていいかわからない時もたくさん、
でも、細かいことってあまり思い出せなくて、
気付いたらあっという間の2年!
愛情は日増しに大きくなる一方で、
ふと幸せだな~と、気付く時間も多く、我が子ってこんなに可愛いのかと知りました。
すべてに感謝です

Posted by 和菓子の稲豊園 at
18:46
│Comments(0)
2020年02月11日
妹の結婚式
先日、5年半ぶりに会う妹がN.Yから帰ってきました
5年半たっての再会、
アメリカ人旦那様を連れて・・・
旦那様は、英語オンリーなので、ポケトークがすごく役に立ちました(笑)
NAGASE様で簡単な披露宴をあげました。

終始日本語の中でしたが、旦那様、アメリカの披露宴とはまったく違って、
すごく楽しかった!またやりたいくらいだ!とすごく喜んでたので良かった~
約2週間の帰国の中で、
披露宴、そして大阪京都旅行に家族みんなで行くことができて、
濃厚な2週間。
別れが辛いのなんのって・・・
しばらく泣いたな~ 妹のいない日が今まで通常だったけれど、
2週間でいるのが通常になって、またいない日の通常に慣れるのにも時間がかかりました
ニューヨーク 大都会でまた頑張って楽しく毎日生活してほしいです




5年半たっての再会、
アメリカ人旦那様を連れて・・・
旦那様は、英語オンリーなので、ポケトークがすごく役に立ちました(笑)
NAGASE様で簡単な披露宴をあげました。

終始日本語の中でしたが、旦那様、アメリカの披露宴とはまったく違って、
すごく楽しかった!またやりたいくらいだ!とすごく喜んでたので良かった~
約2週間の帰国の中で、
披露宴、そして大阪京都旅行に家族みんなで行くことができて、
濃厚な2週間。
別れが辛いのなんのって・・・
しばらく泣いたな~ 妹のいない日が今まで通常だったけれど、
2週間でいるのが通常になって、またいない日の通常に慣れるのにも時間がかかりました
ニューヨーク 大都会でまた頑張って楽しく毎日生活してほしいです




Posted by 和菓子の稲豊園 at
15:31
│Comments(0)
2019年07月07日
みちや寿司さんの♪
ご近所みちや寿司さんのほうば寿司をいただきました


家族でとっても美味しく頂きました
何個でも食べられそうでした
1歳児は、酢飯はまだ早いようで・・・
母おこぼれ、も~らいっ
いつかは、自分で作ってみたい
みちやさん、ごちそうさまでした


家族でとっても美味しく頂きました
何個でも食べられそうでした
1歳児は、酢飯はまだ早いようで・・・
母おこぼれ、も~らいっ
いつかは、自分で作ってみたい
みちやさん、ごちそうさまでした
タグ :朴葉
Posted by 和菓子の稲豊園 at
16:34
│Comments(0)
2019年06月29日
かぶと虫の幼虫を捕りに
もう1ヶ月ほど前になりますが、
姪が大阪から来たので、姉家族とカブトムシの幼虫をとりに行ってきました。
主人の故郷の栃尾まで!
高山市の中では街(笑)で生まれ育ってきた私なので、
まず幼虫がどんなところを探せばいるのかまったくわかりません、
この間家の中に入ってきたゾウムシを見て、
恥ずかしながら新種の虫かもしれん・・・と、ワクワクしたくらいで(^0^)笑
30年ちょい生きてきた中で初めて見ました笑
栃尾に住む甥っ子と義父さんに案内してもらい、
幼虫とってきました~!

土の中にいるんですね、びっくり!
近くには、天然のわらび。

そしてその直ぐ近くには、天然のたけのこ!

+いのししが食い散らかした後!

甥っ子は、この場所で60匹ほど幼虫をとってきたらしく笑
私達は合計でたしか6匹ほどの収穫だったので、すこし分けてもらって、
姪っ子がおそるおそる大阪まで持って帰りました
飛騨高山産のカブトムシ、孵るといいね
昔は、恒例だった家族のキャンプは今は無き、双六キャンプ場まで行ってました。
むいた桃を夜外に置いておくと、カブトムシがくっついてた、あのときのうれしさ思い出しました。
自然っていいな~!
我が子ももうすこし大きくなったら、栃尾がどんどん好きになるんだろうな~
甥っ子が、ものすごくたくましくて、
道中、この虫なに?とか、この植物なに?って聞くと、
昆虫博士ですか?ってレベルで全部細かく教えてくれるのでビックリしました
姪が大阪から来たので、姉家族とカブトムシの幼虫をとりに行ってきました。
主人の故郷の栃尾まで!
高山市の中では街(笑)で生まれ育ってきた私なので、
まず幼虫がどんなところを探せばいるのかまったくわかりません、
この間家の中に入ってきたゾウムシを見て、
恥ずかしながら新種の虫かもしれん・・・と、ワクワクしたくらいで(^0^)笑
30年ちょい生きてきた中で初めて見ました笑
栃尾に住む甥っ子と義父さんに案内してもらい、
幼虫とってきました~!

土の中にいるんですね、びっくり!
近くには、天然のわらび。

そしてその直ぐ近くには、天然のたけのこ!

+いのししが食い散らかした後!

甥っ子は、この場所で60匹ほど幼虫をとってきたらしく笑
私達は合計でたしか6匹ほどの収穫だったので、すこし分けてもらって、
姪っ子がおそるおそる大阪まで持って帰りました
飛騨高山産のカブトムシ、孵るといいね
昔は、恒例だった家族のキャンプは今は無き、双六キャンプ場まで行ってました。
むいた桃を夜外に置いておくと、カブトムシがくっついてた、あのときのうれしさ思い出しました。
自然っていいな~!
我が子ももうすこし大きくなったら、栃尾がどんどん好きになるんだろうな~
甥っ子が、ものすごくたくましくて、
道中、この虫なに?とか、この植物なに?って聞くと、
昆虫博士ですか?ってレベルで全部細かく教えてくれるのでビックリしました
Posted by 和菓子の稲豊園 at
08:13
│Comments(0)
2019年06月28日
麺や力さんでランチ
先日、
主人の同郷の友人 麺や力 さんにてラーメンを食べて参りました。
美味しい!と評判はよく聞いていました。
並んでるかな・・とおそるおそるでしたが、
12時前だったせいか、席が空いていたのですぐに入れました、ラッキ~
一番人気の至宝 醤油らーめんと濃厚醤油らーめんを食べました。


なんとも優しくて品のある味でした
だしがすごく効いていました、オイシー
食レポ能力ゼロのひと・・・
何よりも嬉しいのが、
メンマ割り増しトッピング必至な私にとって、
ここのメンマは極太で食べ応えがあったこと
帰り際は、すでに満席になっていました。
12時過ぎたらだいぶ混むんだろうな~
美味しかったです
主人の同郷の友人 麺や力 さんにてラーメンを食べて参りました。
美味しい!と評判はよく聞いていました。
並んでるかな・・とおそるおそるでしたが、
12時前だったせいか、席が空いていたのですぐに入れました、ラッキ~
一番人気の至宝 醤油らーめんと濃厚醤油らーめんを食べました。


なんとも優しくて品のある味でした

だしがすごく効いていました、オイシー
食レポ能力ゼロのひと・・・
何よりも嬉しいのが、
メンマ割り増しトッピング必至な私にとって、
ここのメンマは極太で食べ応えがあったこと
帰り際は、すでに満席になっていました。
12時過ぎたらだいぶ混むんだろうな~
美味しかったです
タグ :高山ラーメン
Posted by 和菓子の稲豊園 at
11:56
│Comments(0)
2019年06月27日
能登で船釣り
先月の話になるのですが、
約二年近く行けなかった念願の船釣りに行ってきました。
子供がいるから行けないや・・と諦めていましたが、
ばあば大好きっ子のおかげで、
ばあばの力を借りて行ってくることが出来ました
ほんとありがたや~
おかげさまで、なまった体でもなんとか二本の小ブリサイズをあげることができました


帰りに、ふらっと入った料理屋さんが素敵でした。

海が近い~!オーシャンビュー!
数分前まで海の上に浮いていたのに、ここから見る海は、本当に綺麗で

サザエ定食を頼みました

サザエ三昧~!!!
サザエでおなかいっぱいになったの初めて!

また行きたいお店でした
和風レストラン 風傍
石川県鳳珠郡穴水町根木イ1-1
次は、いつ釣りに行けるのかなぁ、、、釣りへの想いを馳せながら、
また仕事・子育て頑張ろ!と良いリフレッシュになったのでした
約二年近く行けなかった念願の船釣りに行ってきました。
子供がいるから行けないや・・と諦めていましたが、
ばあば大好きっ子のおかげで、
ばあばの力を借りて行ってくることが出来ました
ほんとありがたや~
おかげさまで、なまった体でもなんとか二本の小ブリサイズをあげることができました


帰りに、ふらっと入った料理屋さんが素敵でした。

海が近い~!オーシャンビュー!
数分前まで海の上に浮いていたのに、ここから見る海は、本当に綺麗で

サザエ定食を頼みました


サザエ三昧~!!!
サザエでおなかいっぱいになったの初めて!

また行きたいお店でした

和風レストラン 風傍
石川県鳳珠郡穴水町根木イ1-1
次は、いつ釣りに行けるのかなぁ、、、釣りへの想いを馳せながら、
また仕事・子育て頑張ろ!と良いリフレッシュになったのでした
Posted by 和菓子の稲豊園 at
15:52
│Comments(0)
2019年05月06日
布久庵のパンケーキ
ゴールデンウィークも今日で終わりでしたね。
最終日とあって、昨日までの賑やかさは何処へやら〜
さみしくなりました、、
連休中、たくさんのお客様にご来店頂きました!
ありがとうございましたp(^_^)q
1日だけ休みがあったので、
帰省中の友人と、布久庵に行ってきました♪
ちょうど息子が寝てくれたので笑、ゆっくり話ができました♪

米粉のパンケーキ!!!
まわりのお客さんがみんな食べていたので、私も頼んでみたのですが、
忘れられない食感、初体験。
感動モノのパンケーキでした!!
これは、また食べたくなる♪♪♪
最終日とあって、昨日までの賑やかさは何処へやら〜
さみしくなりました、、
連休中、たくさんのお客様にご来店頂きました!
ありがとうございましたp(^_^)q
1日だけ休みがあったので、
帰省中の友人と、布久庵に行ってきました♪
ちょうど息子が寝てくれたので笑、ゆっくり話ができました♪

米粉のパンケーキ!!!
まわりのお客さんがみんな食べていたので、私も頼んでみたのですが、
忘れられない食感、初体験。
感動モノのパンケーキでした!!
これは、また食べたくなる♪♪♪
Posted by 和菓子の稲豊園 at
19:21
│Comments(0)
2019年02月21日
良いもの見つけた☆
昨日行ったひだまりの湯で、
5分で100円のダイソンドライヤーがあったので、使ってみたら、

あまりにも良くて、欲しくなりすぎて価格を調べて撃沈・・・
ドライヤーに5万
無理~ィ
最近知った良いものといえば、
まんま農場さんのこしひかり
ちょうどお米を頼み忘れて、
近くのまるっとプラザさんを通った時に、「世界一のお米」と表に出ていて、
吸い寄せられました(笑)
お米大好きなので世界一ってどんなもんやろ~と食べてみたくて、
1kg購入

急いでいたので、
特に水漬けしたりせず、洗ってスグ炊いたんですが、
うん!納得世界一!美味しい、甘い、もちもち
たぶん無反応だろうなと思っていたけれど(^0^)、主人も思わず
美味しい!と違いをはっきりわかったようでした
子供には、おかゆさんにして、完食
そのまま保温にしてしまって翌日の昼に驚いたのは、
味が変わらずそのまま美味しい
嬉しいな~良いものを発見したときは幸せな気持ち
5分で100円のダイソンドライヤーがあったので、使ってみたら、

あまりにも良くて、欲しくなりすぎて価格を調べて撃沈・・・
ドライヤーに5万
最近知った良いものといえば、
まんま農場さんのこしひかり
ちょうどお米を頼み忘れて、
近くのまるっとプラザさんを通った時に、「世界一のお米」と表に出ていて、
吸い寄せられました(笑)
お米大好きなので世界一ってどんなもんやろ~と食べてみたくて、
1kg購入


急いでいたので、
特に水漬けしたりせず、洗ってスグ炊いたんですが、
うん!納得世界一!美味しい、甘い、もちもち
たぶん無反応だろうなと思っていたけれど(^0^)、主人も思わず
美味しい!と違いをはっきりわかったようでした
子供には、おかゆさんにして、完食
そのまま保温にしてしまって翌日の昼に驚いたのは、
味が変わらずそのまま美味しい
嬉しいな~良いものを発見したときは幸せな気持ち
Posted by 和菓子の稲豊園 at
16:50
│Comments(0)
2017年05月27日
時空さんへ
暑い日が続くと、
主人がしょっちゅう1杯だけ飲みに行きたいと誘うので、
私も同じ事思ってたー!ってノリノリで出かけること多く、
夏が終わると、だいたいお金のことでけんかになります笑
なので、今年は気を引き締めて夏を迎える所存です。
この間、今夜の一杯はどこにしようかなとフラフラ歩いてました。
ふらっと入ってみた 有楽町 時空さん。
家から、歩いて3分くらいで行ける場所なのに初めて入りました
その日は、一日中外での仕事だったので、
普段は食べない冷たいうどんを頼みました。

お酒のあてには、うどのきんぴらを。

あー、もう私、こんなに近所なのに、
どうして今まで入らなかったかな!!!
と悔しくなるほど、
絶品美味でございました
昔、なんだか忘れたけど読んだ本に、
美味しいお店の見つけ方は、出てきたお客さんの顔を見るとわかる
と書いてあったことが強く印象に残っていて、
ときたま参考にする言葉なんですが、
間違いなく、時空さんから出てきた私達夫婦の顔は、満面の笑みだったと思います。(自分たちかよッ!!!)
私はまだ30の小娘ですが、(まだ娘でもいいですか?)
接客業に携わっていると、お店の人の表情なんかもけっこう気になってしまいます。
こちらのお店の店主さん、奥様、すごく癒やされる笑顔でした。
接していただく時間は一瞬ですが、一瞬で作られる印象ってあるので、
私にとってそこはとても癒やされる場所でした。
私も、そんな風にお客さんに思って頂ける自分自身の雰囲気作りも、
もっと頑張らなくてはとm(_ _)m
またすぐうどん食べに行きたいです
饂飩処 柳ばし 時空
岐阜県高山市有楽町46
11:30~14:00 17:30~21:00
日曜営業
主人がしょっちゅう1杯だけ飲みに行きたいと誘うので、
私も同じ事思ってたー!ってノリノリで出かけること多く、
夏が終わると、だいたいお金のことでけんかになります笑
なので、今年は気を引き締めて夏を迎える所存です。
この間、今夜の一杯はどこにしようかなとフラフラ歩いてました。
ふらっと入ってみた 有楽町 時空さん。
家から、歩いて3分くらいで行ける場所なのに初めて入りました

その日は、一日中外での仕事だったので、
普段は食べない冷たいうどんを頼みました。

お酒のあてには、うどのきんぴらを。

あー、もう私、こんなに近所なのに、
どうして今まで入らなかったかな!!!

絶品美味でございました

昔、なんだか忘れたけど読んだ本に、
美味しいお店の見つけ方は、出てきたお客さんの顔を見るとわかる
と書いてあったことが強く印象に残っていて、
ときたま参考にする言葉なんですが、
間違いなく、時空さんから出てきた私達夫婦の顔は、満面の笑みだったと思います。(自分たちかよッ!!!)
私はまだ30の小娘ですが、(まだ娘でもいいですか?)
接客業に携わっていると、お店の人の表情なんかもけっこう気になってしまいます。
こちらのお店の店主さん、奥様、すごく癒やされる笑顔でした。
接していただく時間は一瞬ですが、一瞬で作られる印象ってあるので、
私にとってそこはとても癒やされる場所でした。
私も、そんな風にお客さんに思って頂ける自分自身の雰囲気作りも、
もっと頑張らなくてはとm(_ _)m
またすぐうどん食べに行きたいです

饂飩処 柳ばし 時空
岐阜県高山市有楽町46
11:30~14:00 17:30~21:00
日曜営業
Posted by 和菓子の稲豊園 at
13:00
│Comments(0)
2017年04月03日
鳥羽・伊勢旅行
少し前の話になりますが、2月末に鳥羽・伊勢に旅行に行ってきました。
目当てその1
じゃーん!!

牡蠣です。
一昨年に初めて行って満足度100だった此処 鳥羽の浦村 「美浦荘」さんへ。
これでもかっ!の牡蠣オンパレードです。
一年分くらいの牡蠣は余裕で出てくるので、私の一年分の牡蠣は年に一度ここに行くだけで良いかなって
思えるくらいの満足度です。
牡蠣食べたくな~い?の姉からのLINEで、
じゃぁ私おすすめの牡蠣宿に行こう!って事で。
姉も大満足してくれて嬉しかったな~ぁ♪
そして目当てその2
は、伊勢神宮 今年から前厄に入るのでお祓いが目的でした。
そこで私ってバカだなって思ったのが、
おろしたてのブーツを履いていったら、これがまたじゃりじゃりの道を歩くのが相当辛くて辛くて。
スニーカーで行くのが一番だなってひとつ勉強。



おかげ横丁は、相変わらず活気があって賑やかでした。

かわいい猫もいたし。

行った翌日は、鳥羽からフェリーに乗って離島に行ってきました♪
「神島」という名前からありがたい島です。
フェリーに乗ってる最中、太平洋、魚の活気が・・・!!!
至る所で、なぶら・なぶら・なぶら!!
したらやっぱり、釣り船いっぱいで・・最近船釣りに大ハマリ中の私、ウズウズ!
念のためね!って一応、人数分の釣り竿は持ってきてたので、
神島に着いて、観光もそこそこに釣りしてきました。きっと主人はこれが一番の目当てだったハズ!笑
何も釣れませんでしたが♪

神島、すご~くのどかで、リラックスできました。



でも、やっぱり姉に会えたことが一番嬉しい旅でした
帰り、姉とは駅でバイバイ。
寂しかったな~次はいつ会えるのかな


目当てその1
じゃーん!!

牡蠣です。
一昨年に初めて行って満足度100だった此処 鳥羽の浦村 「美浦荘」さんへ。
これでもかっ!の牡蠣オンパレードです。
一年分くらいの牡蠣は余裕で出てくるので、私の一年分の牡蠣は年に一度ここに行くだけで良いかなって
思えるくらいの満足度です。
牡蠣食べたくな~い?の姉からのLINEで、
じゃぁ私おすすめの牡蠣宿に行こう!って事で。
姉も大満足してくれて嬉しかったな~ぁ♪
そして目当てその2
は、伊勢神宮 今年から前厄に入るのでお祓いが目的でした。
そこで私ってバカだなって思ったのが、
おろしたてのブーツを履いていったら、これがまたじゃりじゃりの道を歩くのが相当辛くて辛くて。
スニーカーで行くのが一番だなってひとつ勉強。



おかげ横丁は、相変わらず活気があって賑やかでした。

かわいい猫もいたし。

行った翌日は、鳥羽からフェリーに乗って離島に行ってきました♪
「神島」という名前からありがたい島です。
フェリーに乗ってる最中、太平洋、魚の活気が・・・!!!
至る所で、なぶら・なぶら・なぶら!!
したらやっぱり、釣り船いっぱいで・・最近船釣りに大ハマリ中の私、ウズウズ!
念のためね!って一応、人数分の釣り竿は持ってきてたので、
神島に着いて、観光もそこそこに釣りしてきました。きっと主人はこれが一番の目当てだったハズ!笑
何も釣れませんでしたが♪

神島、すご~くのどかで、リラックスできました。



でも、やっぱり姉に会えたことが一番嬉しい旅でした

帰り、姉とは駅でバイバイ。
寂しかったな~次はいつ会えるのかな



Posted by 和菓子の稲豊園 at
07:30
│Comments(0)
2016年10月30日
さごし!
久々のブログ更新です。
仕事が終わり、部屋にあがってきたら、びっくり。
部屋がぐっちゃぐちゃ!!!
にやにや主人が言いました。
部屋の模様替えしよ!
がーん・・・わたし仕事後・・・疲れてるっっっ
思い立っていろいろやってみたけど、途中であぐんだパターンでしょうか
とりあえず、ここがいい!という場所に、いろいろ家具を移動して模様替えが終わって、
ふ〜っ ・・・・
あーーーーーー落ち着かない!!!!!!!!!!!
ほとんど配置を、元の位置から反転させたような模様替えだけなのに、
ものすごい違和感で落ち着かず。
でも今日はもう面倒くさいので、またそのうちやろう。
寒さが一日一日増してきますね
よく行く能登の釣り筏も11月までです。
秋は、年間で一番忙しく、なかなか1日やすみ〜♪ってことがないのですが、
先日1日の休みがとれたので、すかさず能登に行ってきました〜!
そして今回も初の魚が釣れました
サゴシです!
良い引きでした〜水面近くまであげた時も走る走る!楽しかった〜!
青物釣った事がなかったので、嬉しかったです

ラスト11月、2回は行けますようにー!
仕事が終わり、部屋にあがってきたら、びっくり。
部屋がぐっちゃぐちゃ!!!
にやにや主人が言いました。
部屋の模様替えしよ!
がーん・・・わたし仕事後・・・疲れてるっっっ

思い立っていろいろやってみたけど、途中であぐんだパターンでしょうか

とりあえず、ここがいい!という場所に、いろいろ家具を移動して模様替えが終わって、
ふ〜っ ・・・・
あーーーーーー落ち着かない!!!!!!!!!!!
ほとんど配置を、元の位置から反転させたような模様替えだけなのに、
ものすごい違和感で落ち着かず。
でも今日はもう面倒くさいので、またそのうちやろう。
寒さが一日一日増してきますね

よく行く能登の釣り筏も11月までです。
秋は、年間で一番忙しく、なかなか1日やすみ〜♪ってことがないのですが、
先日1日の休みがとれたので、すかさず能登に行ってきました〜!
そして今回も初の魚が釣れました

サゴシです!
良い引きでした〜水面近くまであげた時も走る走る!楽しかった〜!
青物釣った事がなかったので、嬉しかったです


ラスト11月、2回は行けますようにー!
Posted by 和菓子の稲豊園 at
23:44
│Comments(0)
2016年10月04日
豊昇さんにて♪
こんばんは(^.^)
今日は、父親の誕生日祝いということで、ディナーに出掛けてきました
豊昇さんです♪
久々に、ご馳走で心の奥までリフレッシュし満足しました
し、してもらえました笑



器も錫の器だったり、春慶塗りだったりで、とても洒落ていてステキでした。
お酒は船坂酒造さんのひやおろし
を頂きました。
口当たりよく美味しいお酒でございました。
今年の父親へのプレゼントは、
カレー大好きなので、
和牛カレーセットにしました
ここ最近、電化製品が多かったので、
今年はグルメ系で
我が家は、姉は大阪
妹はニューヨークと、離れ離れのため、家族勢揃いすることがなかなかないので、
こう父親の誕生日のお祝いなんかすると、またいつかみんなで昔のようにお祝いできる日が来たらなぁと毎年思います。
一緒に仕事をするようになり、
父とは衝突することも大変多いですが、変わらず尊敬しています。
これからも元気な父親の誕生日を毎年祝えますように。
今日は、父親の誕生日祝いということで、ディナーに出掛けてきました

豊昇さんです♪
久々に、ご馳走で心の奥までリフレッシュし満足しました

し、してもらえました笑



器も錫の器だったり、春慶塗りだったりで、とても洒落ていてステキでした。
お酒は船坂酒造さんのひやおろし
を頂きました。
口当たりよく美味しいお酒でございました。
今年の父親へのプレゼントは、
カレー大好きなので、
和牛カレーセットにしました

ここ最近、電化製品が多かったので、
今年はグルメ系で

我が家は、姉は大阪
妹はニューヨークと、離れ離れのため、家族勢揃いすることがなかなかないので、
こう父親の誕生日のお祝いなんかすると、またいつかみんなで昔のようにお祝いできる日が来たらなぁと毎年思います。
一緒に仕事をするようになり、
父とは衝突することも大変多いですが、変わらず尊敬しています。
これからも元気な父親の誕生日を毎年祝えますように。
Posted by 和菓子の稲豊園 at
23:34
│Comments(0)
2016年09月28日
かめしずく
こんにちは

先日、ブログの投稿にコメントが来たので、嬉しくてルンルンしています
この間、仲良くしてもらっている友人夫婦のおうちに遊びに行ってきました。
というか、飲みに行ってきました笑
友人夫婦の旦那さんが8月に誕生日だったので、
遅ればせながら、私の大大大大好きな焼酎を誕生日プレゼントに持って行きました
宮崎県日南市の京屋酒造さんの「かめしずく」です。

これがまた粋なんですよ。
密封されたかめに入っていて、ひしゃく付き。
かめからひしゃくですくって、注ぐだけでも、もう美味しい気分。
確か20代前半の頃に、私も人からおいしいお酒があるよ!って頂いたんです。
昔から、ずっとビール党なので、焼酎を頂いたときはびっくりしました笑
しかししかし、飲んでみて、これまたびっくり。
ひゃ〜飲みやすい〜!!しかもうまい〜!!!
その時にこの焼酎の存在を知って、
今の主人と遠距離恋愛をしていた時に、
初めて私の家に来た時におもてなしで出したら、大喜びでした。うまいうまいと!
もうグラスなしでかめごと飲んだら?って勢いで飲んでましたよ。
でも、嬉しいですよね、この反応は!
そして友人夫婦も、すごく気に入ってくれたので、一安心!
奥さんは、かめもまた気にいって、飲みきったら梅干しいれる〜
ってはしゃいでくれました
でも、私、こんなにお気に入りのお酒なのに、
恥ずかしい事に、芋焼酎ってプレゼントしたんです笑
で、原材料を見ていたらあれ!?ってなって。
米って書いてあるんです笑
米やないかーーーーい!!!!!!!!!!
やばい、マジで恥ずかしい・・・!!ってなっていたところ、
みんなが「でも芋の味するよ!」って言ってくれたのも、
かなり恥ずかしい私へのフォローかと思ってたら・・・
宮崎紅寿芋を使用しているってことが分かって、安心しました笑
芋焼酎なのに、米も使うの?いや、そもそももしかして酒造りには米がかかせないとか?
人生常に片手にお酒状態の私でしたが、
何もわかっちゃいないようです笑
今度、休みの日に酒造行って叩き込んでこようと思います笑


先日、ブログの投稿にコメントが来たので、嬉しくてルンルンしています

この間、仲良くしてもらっている友人夫婦のおうちに遊びに行ってきました。
というか、飲みに行ってきました笑
友人夫婦の旦那さんが8月に誕生日だったので、
遅ればせながら、私の大大大大好きな焼酎を誕生日プレゼントに持って行きました

宮崎県日南市の京屋酒造さんの「かめしずく」です。

これがまた粋なんですよ。
密封されたかめに入っていて、ひしゃく付き。
かめからひしゃくですくって、注ぐだけでも、もう美味しい気分。
確か20代前半の頃に、私も人からおいしいお酒があるよ!って頂いたんです。
昔から、ずっとビール党なので、焼酎を頂いたときはびっくりしました笑
しかししかし、飲んでみて、これまたびっくり。
ひゃ〜飲みやすい〜!!しかもうまい〜!!!
その時にこの焼酎の存在を知って、
今の主人と遠距離恋愛をしていた時に、
初めて私の家に来た時におもてなしで出したら、大喜びでした。うまいうまいと!
もうグラスなしでかめごと飲んだら?って勢いで飲んでましたよ。
でも、嬉しいですよね、この反応は!
そして友人夫婦も、すごく気に入ってくれたので、一安心!
奥さんは、かめもまた気にいって、飲みきったら梅干しいれる〜


でも、私、こんなにお気に入りのお酒なのに、
恥ずかしい事に、芋焼酎ってプレゼントしたんです笑
で、原材料を見ていたらあれ!?ってなって。
米って書いてあるんです笑
米やないかーーーーい!!!!!!!!!!
やばい、マジで恥ずかしい・・・!!ってなっていたところ、
みんなが「でも芋の味するよ!」って言ってくれたのも、
かなり恥ずかしい私へのフォローかと思ってたら・・・
宮崎紅寿芋を使用しているってことが分かって、安心しました笑
芋焼酎なのに、米も使うの?いや、そもそももしかして酒造りには米がかかせないとか?
人生常に片手にお酒状態の私でしたが、
何もわかっちゃいないようです笑
今度、休みの日に酒造行って叩き込んでこようと思います笑
Posted by 和菓子の稲豊園 at
11:00
│Comments(0)
2016年09月13日
雨の中…
こんにちはo(^_^)o
今日は、お店はお休みなので、
能登に釣りに来ました(^o^)
雨が心配でしたが、
心配どおり大雨でした笑
まだ気温が暖かいので、
合羽を着ればなんとかなりました!
そして、思いもよらぬ、
念願の…
クロダイ!!
が釣れました〜★

季節のイカ、タコは、
まったくでしたが
リフレッシュして、
また明日から頑張りまーす
今日は、お店はお休みなので、
能登に釣りに来ました(^o^)
雨が心配でしたが、
心配どおり大雨でした笑
まだ気温が暖かいので、
合羽を着ればなんとかなりました!
そして、思いもよらぬ、
念願の…
クロダイ!!
が釣れました〜★

季節のイカ、タコは、
まったくでしたが

リフレッシュして、
また明日から頑張りまーす

Posted by 和菓子の稲豊園 at
14:35
│Comments(0)
2016年08月24日
根尾の滝
こんばんは~ヽ(^。^)ノ
そろそろ秋を感じるこの時間の気温ですね。
先日、忙しい盆が終わり、休みをもらって、
小坂の「根尾の滝」に行ってきました('◇')ゞ
登山やトレッキングって興味はあったけれど、
なかなか行く機会もなかったんですが、
同じ平日休みの友達が声をかけてくれました☆
根尾の滝~
思っていたより、ものすごくハードでした!笑
行きはよいよい帰りがしんどすぎ
1折れ登るたびに休んでました笑
でも、その先にあった滝がものすごかった!
あんなに近くで滝を見たのは人生初
そしてこんな感じかな?の予想をはるかに上回りました


滝のすぐそばで、ゲロッピーにも会えました

途中、猿が現れたんですが、
それもものすごい至近距離で見ることができました
と、感激する場面が何度もあって、
本当に誘ってくれた友達には感謝です。
少し話が逸れますが、
あれはたしか22歳くらいの頃。
インド旅行を計画していたことがありました、
旅行日程はバッチリ!という時に、
ビザを取っていないという初歩的なミスをした。
やばいー!ビザ急いで取らなきゃー!という焦りは、打ち砕かれ、
大型連休をはさむためビザが間に合わなかった。
結局、ビザ無くてはインドにも行けず、行先変更でスリランカにしたのだけれど、
もう旅行日程も完璧にして頭の中は毎日インドにもう着いているような状態だったため、
かなり落ち込みました。
そんな時に、友人が
「まだインドに呼んでもらえなかっただけだよ~」って。
インドは呼ばれた人だけが行ける国 といわれているんだそうです。
あ、じゃあスリランカに呼ばれたんだと思ったら、
いとも簡単 単純明快 あっさり呼んでくれてありがとう~
って切り替えることができました笑
だから、
例えば旅先、神社仏閣、レジャー先などに行くと、
いつも 呼んでもらえて光栄です って手を合わせてくるようにしています笑
もちろん根尾の滝にも手を合わせてきました笑
なんか最後オカルトっぽくなりましたが、
根尾の滝 最高ってことです。
また行きたいな~ 行きはよいよい帰りは車がいい

そろそろ秋を感じるこの時間の気温ですね。
先日、忙しい盆が終わり、休みをもらって、
小坂の「根尾の滝」に行ってきました('◇')ゞ
登山やトレッキングって興味はあったけれど、
なかなか行く機会もなかったんですが、
同じ平日休みの友達が声をかけてくれました☆
根尾の滝~
思っていたより、ものすごくハードでした!笑
行きはよいよい帰りがしんどすぎ
1折れ登るたびに休んでました笑
でも、その先にあった滝がものすごかった!
あんなに近くで滝を見たのは人生初
そしてこんな感じかな?の予想をはるかに上回りました


滝のすぐそばで、ゲロッピーにも会えました


途中、猿が現れたんですが、
それもものすごい至近距離で見ることができました

と、感激する場面が何度もあって、
本当に誘ってくれた友達には感謝です。
少し話が逸れますが、
あれはたしか22歳くらいの頃。
インド旅行を計画していたことがありました、
旅行日程はバッチリ!という時に、
ビザを取っていないという初歩的なミスをした。
やばいー!ビザ急いで取らなきゃー!という焦りは、打ち砕かれ、
大型連休をはさむためビザが間に合わなかった。
結局、ビザ無くてはインドにも行けず、行先変更でスリランカにしたのだけれど、
もう旅行日程も完璧にして頭の中は毎日インドにもう着いているような状態だったため、
かなり落ち込みました。
そんな時に、友人が
「まだインドに呼んでもらえなかっただけだよ~」って。
インドは呼ばれた人だけが行ける国 といわれているんだそうです。
あ、じゃあスリランカに呼ばれたんだと思ったら、
いとも簡単 単純明快 あっさり呼んでくれてありがとう~

だから、
例えば旅先、神社仏閣、レジャー先などに行くと、
いつも 呼んでもらえて光栄です って手を合わせてくるようにしています笑
もちろん根尾の滝にも手を合わせてきました笑
なんか最後オカルトっぽくなりましたが、
根尾の滝 最高ってことです。
また行きたいな~ 行きはよいよい帰りは車がいい

Posted by 和菓子の稲豊園 at
19:09
│Comments(0)
2016年07月25日
高山のポケモンGO
能登島での筏釣りの釣果はというと、
悲惨でした(^o^)
アジ二匹と小さな真鯛のみ☆
でも主人は、ガンガン釣っていました、
今回は主人が釣り上げた45センチほどのマゴチだけの持ち帰り。
マゴチって調理したことがないので、
うまく料理できるか心配です。
そして私は、またしてもブヨに何箇所も刺され…
きっと明日の夜あたり、気が狂いそうな痒みに悩まされるんだろうな(T_T)気が重い!
さて、昨日書いた記事のポケモンGO。
高山は、どんなもんかと、
能登から帰ってきてから、
近所を歩いてみました。
けっこうポケストップありました!

これは、鍛冶橋周辺です。
もうモンスターボールがなかったので、助かります(笑)
そして驚いたのは、
夜の鍛冶橋にいつになくたくさんの人!
何事かと思ったら、
モンスター捕獲している方たちがほとんどみたいでした。(私も)
これは、まさに社会現象ですね!
能登の道の駅も、
ポケモンマスター?がたくさんいました( ^_^)
あと富山のマクドナルドの駐車場も!
普段気づかないモニュメントなんかが知れて楽しくてすでにハマりはじめています(⌒-⌒; )
悲惨でした(^o^)
アジ二匹と小さな真鯛のみ☆
でも主人は、ガンガン釣っていました、
今回は主人が釣り上げた45センチほどのマゴチだけの持ち帰り。
マゴチって調理したことがないので、
うまく料理できるか心配です。
そして私は、またしてもブヨに何箇所も刺され…
きっと明日の夜あたり、気が狂いそうな痒みに悩まされるんだろうな(T_T)気が重い!
さて、昨日書いた記事のポケモンGO。
高山は、どんなもんかと、
能登から帰ってきてから、
近所を歩いてみました。
けっこうポケストップありました!

これは、鍛冶橋周辺です。
もうモンスターボールがなかったので、助かります(笑)
そして驚いたのは、
夜の鍛冶橋にいつになくたくさんの人!
何事かと思ったら、
モンスター捕獲している方たちがほとんどみたいでした。(私も)
これは、まさに社会現象ですね!
能登の道の駅も、
ポケモンマスター?がたくさんいました( ^_^)
あと富山のマクドナルドの駐車場も!
普段気づかないモニュメントなんかが知れて楽しくてすでにハマりはじめています(⌒-⌒; )
タグ :ポケモンGO
Posted by 和菓子の稲豊園 at
00:31
│Comments(0)