2019年03月07日

1歳のお誕生日に

早いもので、息子1歳の誕生日が来ます🎂

1歳の誕生日が土曜日になるので、
なかなか外に出ていられないので少し早く、
息子のじいばあ2組、ひいばあちゃんを呼んでお誕生日のお祝いをしました😁

お店に行くまで、グズグズ
じいちゃんに抱かれて大泣きし続けてたけれど、
部屋に入れば、全力で来たことない場所を楽しんでいました😀

まんじゅう屋特製の
一升まんじゅう をおねさせて。






おねれば泣き、しまえば泣き・・・(笑)やんちゃ坊主🥳

一升まんじゅう、販売していますよ~ヽ(^。^)ノ 予約限定
画像のように、私の場合は、マジックでおめでとうと書いて、
簡易的な感じなのですが、ようかんで好きな言葉や文字をいれることもできます。
もちろん紅白もできます。
名前を入れたり、寿といれると、思い出にもなるし両親ウケもよさそうです⭐
と、ちゃっかり宣伝😁

ぜひ、お問い合わせくださいemotion07




それにしても1年が笑えるほど早かった😁

産後のホルモンの変動で、
産後3日ほどしたら、なぜかまったくわからないのに涙が止まらなかった
自分がおかしくなってしまったのではないかと恐怖だった
今ならわかる あれが産後のマタニティブルー
平気で朝3時過ぎるまで起き続けていた新生児
ぴったりな寝かしつけを模索するのに、何か月もかかった
乳の出があまり良くなく、子の体重の増え方にものすごく悩んで、
ミルクに移行していくまでの踏ん切りのつかなさや
人の言葉にいちいち敏感になったりもしたけれど
母親からの「元気に育ってさえくれればいいんやお~なんでも!」の言葉で
ストン!と心が軽くなったな~
産後半年ほど、身も心もなにしろせわしなかったなぁと思い出します。

仕事に仮復帰してからは、
託児所や一時保育の先生、
義両親、繁忙期に駆けつけてくれた親戚、そしてほとんどの日の半日間子守してくれてる86歳のばあちゃん
一番近くで助けてくれる両親

振り返れば、いろんな人に支えてもらったなと思います。
この子が1歳になるのを機に、
前より更に、感謝 深く考え感じています。

当たり前に、日がたつごとに、
わが子をいろんな意味で守り育てていく
という気持ちも深みを増す。

1歳を迎えられて万歳!万歳!
ありがとうございます👐

産後1年。
体重が・・・
😂
スポンサーリンク

同じカテゴリー(特売品)の記事画像
今年の節分は2月2日!
6色おはぎ 3/20に販売します!
毎年恒例の節分大福餅のご予約受付中★
9/23限定の【6色おはぎ】予約受付中!
柏餅の特売は6月5日!
節分の大福餅のご予約受付中
同じカテゴリー(特売品)の記事
 今年の節分は2月2日! (2025-01-26 14:39)
 6色おはぎ 3/20に販売します! (2024-03-16 17:11)
 毎年恒例の節分大福餅のご予約受付中★ (2024-01-28 15:20)
 9/23限定の【6色おはぎ】予約受付中! (2023-09-20 17:34)
 柏餅の特売は6月5日! (2023-05-25 17:23)
 節分の大福餅のご予約受付中 (2023-01-27 16:48)

Posted by 和菓子の稲豊園 at 08:21│Comments(0)特売品和菓子
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。